- 海外留学はウインテック留学センター TOP >
- おすすめコンテンツ >
- ビーバー教授の留学道場
CONTENTS おすすめコンテンツ
-
第47回<トビタテ>私の留学テーマの作り方。「シニア×IT」の促進を! 2016.12.06 #トビタテ いざ「留学しよう!」と思った時に「留学中のテーマ」の作り方に悩んでいる人も多いのではないだろうか?だが、それは留学前には、非常に大事なことで「目的・目標のある留学」と「そうでない留学」では成果は大きく異なる。そして、「そ […]
-
第46回<ファッション留学>高校3年生の夏休みにロンドンファッション留学! イギリスで少女が見つけた夢とは!? 2016.11.08 #体験談 #トビタテ #イギリス 「高校生が留学をする」。日本ではまだ珍しい事でピンと来ない方も多いのではないだろうか。実は留学にも、正規に海外の高校に入学する、通っている高校の協定校に短期で留学する、または高校生からでも参加できるサマースクールというも […]
-
第45回<トビタテ>持ち前の積極性で高校時代からの夢を叶えカナダにトビタツ! 2016.10.16 #体験談 #トビタテ #カナダ 「海外留学に行きたいけれど、費用が心配!」という方は多いのではないだろうか?例え借りられたとしても「留学後の返済に苦しむのはちょっと…」というのが本音という方もいるだろう。そこで今回は、2014年よりスタートした全額返済 […]
-
第44回<ホスピタリティ留学>アメリカの大学でホスピタリティを学ぶ!その時に必要な英語力、そして授業内容とは!? 2016.10.16 #トビタテ #アメリカ 「いつか、チャンスがあれば、海外の大学で学んでみたい!」と、なんとなくお思いの方も多いのではないだろうか。そう思った時に、多くの留学希望者が気になるのが「英語力」や「海外の大学では、いったいどのような事が学べるのか?(日 […]
-
第43回<ワーキングホリデー>「30歳になる前に自分を変えたい!」 〜10代の頃からの夢を叶えにオーストラリアワーホリへ〜 2016.10.16 #体験談 ワーホリの年齢制限30歳。年齢だけでなく、結婚、出産などライフステージが上がるにつれ、留学を決断する難易度は上がると言われている。今回は「いつか海外で暮らしてみたい!」という憧れを26歳で形にした本田小百合(ほんださゆり […]
-
第42回<トビタテ>帰国者座談会!留学生活で得たことは? 2016.10.16 #体験談 #トビタテ 2013年10月より開始した「トビタテ!留学JAPAN」の主な取組のひとつとして、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」が2014年からスタート。2020年までに民間企業と団体から20 […]
-
第41回<ツーリズム>訪日外国人が急増!地方創生・日本経済成長の起爆剤に! 2016.10.16 ここ数年の訪日外国人(インバウンド)の増加は著しい。2013年に初めて1,000万人を突破した訪日外国人の数は、2015年には約2,000万人に達した。インバウンド・ツーリズムの振興は、日本経済成長の起爆剤としても期待さ […]
-
第40回<英語教育>英語が話せたら楽しい!という経験を増やして。 2016.10.16 デイビッド・セイン(David Thayne) 米国生まれ。翻訳家・通訳・英会話教師として活動。日本で30年近く英語を教えており、これまで教えてきた日本人生徒数は数万人に及ぶ。また、『その英語、ネイティブには失礼です』 […]
-
第39回<トビタテ>「好きなこと」を海外で! 「トビタテ留学JAPAN 日本代表プログラム」 2016.10.16 #トビタテ 文科省が意欲と能力のある全ての日本の若者に、海外留学へ一歩踏み出す気運を醸成することを目的に、2013年10月に開始した留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」。 主な取り組みとして、2014年からは、「官民協働 […]
-
第38回<英語検定>変わるTOEICテスト!社会背景に合わせて変化する内容とは 2016.05.01 英語でのコミュニケーション能力を測定する世界共通のテスト、TOEICプログラム。2015年には、150か国、約700万人が受験し、アジアや欧米など約14000の企業・団体等が活用している。TOEICプログラムの開発機関で […]
\ あなただけのオリジナル留学がきっと見つかる /
COUNSELING 「留学なんでも相談」に行こう。
まずはカウンセラーに相談しよう!
みなさん、留学カウンセリングってどんなことをすると思いますか? 留学が初めての方は、留学そのものやどのように留学先を決めればいいか分からない方も多いはずです。体調がおかしいと思ったら病院へ行くように、「留学ってどんなものがあるの?」「私に合った国ってどこ?」というみなさんの些細な疑問や不安をひとつひとつ解決するのが留学カウンセリングです。