- 海外留学はウインテック留学センター TOP >
- おすすめコンテンツ >
- ビーバー教授の留学道場
CONTENTS おすすめコンテンツ
-
第6回<グローバル教育>国際バカロレア認定校を増やす理由 2012.12.01 佐々木邦彦氏 文部科学省 大臣官房国際化室長補佐 1998年文部省(今の文部科学省)入省。2009年3月から2012年3月まで外務省出向(在韓国日本大使館勤務)帰国後、現職 文科省では、今後5年で国際バカロレア認定校を2 […]
-
第5回<グローバル教育>世界2500以上の大学に入学できる国際資格があるって本当!? 2012.12.01 日本にいながら海外の高校教育が受けられる…、そんなシーンが近い将来現実になるかもしれない。文科省が今後5年で200校に増やそうとしている国際バカロレア認定校。そもそも『国際バカロレア』とは何 […]
-
第4回<留学資金>東京都の留学支援 2012.10.01 #トビタテ 留学支援制度の充実に力をいれている地方自治体が増えている。個人留学に対する資金の一部援助、高校が主催する研修旅行の支援、独自にプログラムを開発して参加者を募るなど、自治体によって手法はさまざまだが、その背景には社会や経済 […]
-
第3回<留学資金>お得に留学を実現できる「支援制度」が知りたい! 2012.10.01 「内向き」と言われる日本の若者。留学生の数も減少しているという。そんな傾向を打破しようと、ここ数年、国や地方自治体は留学支援制度の充実に力をいれている。実際にどんな取り組みが行われているのだろうか? 国や地方自治体の支援 […]
-
第2回<グローバル教育>東京大学の考える『秋入学』 2012.06.01 鈴木敏行氏 東京大学副理事兼経営支援担当 1967年、東京都生まれ。東京大学卒業後、旧文科省入省。放送大学学園、文部科学省高等教育政策室長などを経て、2008年から東大職員。2010年から副理事就任。2011年4月から始 […]
-
第1回<グローバル教育>最近話題の「秋入学」について教えて! 2012.06.01 東京大学が導入を検討しているということで、注目度が一気に高まった「秋入学」。 今まで4月だった入学を、欧米などの大学と同じく9月にしようというものだ。 しかし、何十年も続いてきた4月入学を、今なぜ変更しようとしているのだ […]
\ あなただけのオリジナル留学がきっと見つかる /
COUNSELING 「留学なんでも相談」に行こう。
まずはカウンセラーに相談しよう!
みなさん、留学カウンセリングってどんなことをすると思いますか? 留学が初めての方は、留学そのものやどのように留学先を決めればいいか分からない方も多いはずです。体調がおかしいと思ったら病院へ行くように、「留学ってどんなものがあるの?」「私に合った国ってどこ?」というみなさんの些細な疑問や不安をひとつひとつ解決するのが留学カウンセリングです。