- 海外留学はウインテック留学センター TOP >
- 留学プログラム >
- 海外進学 >
- 【バンクーバー】薬局アシスタント専門留学(Co-op付)|Sprott Shaw College
【バンクーバー】薬局アシスタント専門留学(Co-op付)|Sprott Shaw College

国名 | カナダ |
---|---|
都市名 | バンクーバー |
学校名 | スプロットショーカレッジ |
必要な語学力 | 中級以上の英語力(目安:IELTS 5.5以上) |
受講期間 | 合計45週間(座学29週間+Co-op 16週間) |
紹介文
このプログラムは、薬局やドラッグストアで働くために必要な知識とスキルを基礎から実践レベルまで習得できる構成です。学習後にはCo-op(有給の実務研修)期間が設けられており、即戦力として現場経験を積むことができます。
- このプログラムはワーキングホリデーを後から利用する『将来設計型ワーホリ』に適したプログラムです。
- 参照:『キャリア設計型ワーホリのすすめ|留学後の未来を見据えた賢い選択』
都市の特徴
バンクーバーは、自然環境と都市機能が融合したカナダ西海岸の大都市で、教育水準も高く、留学生に人気の都市です。公共交通機関も充実しており、医療関連の施設も多く存在するため、医療系キャリアを目指す学生にとって学習・就業ともに理想的な環境が整っています。
学校の特徴
Sprott Shaw Collegeは、1903年創立のカナダ屈指の私立カレッジで、100年以上にわたり職業訓練教育を提供してきました。医療、教育、ビジネス、ホスピタリティなど幅広い分野において実践的なカリキュラムを展開しており、特に医療系プログラムでは現場で即戦力となる人材育成を重視しています。就職サポートにも定評があり、卒業後のキャリア形成を力強くサポートします。
プログラムの特徴
『Pharmacy Assistant with Co-op』プログラムは、医薬品の取扱いや患者対応、保険請求など、薬局で必要とされる知識とスキルを習得する全45週間の実務連携型プログラムです。
■ 学習期間(Academic)29週間:
– 医療および薬学用語の習得
– 医薬品とその分類、投薬プロセスの基礎知識
– 顧客対応とコミュニケーションスキルの強化
– 医療倫理および個人情報保護に関する理解
– 保険請求・レセプション業務の実務演習
– 医薬品の在庫管理、発注、仕分けの実務
■ Co-op(職業体験)期間:16週間
Co-op制度では、実際の薬局、ドラッグストア、または医療施設での現場経験を通じて、学習内容を実践的に活用する機会が与えられます。学生は、実際の業務を経験することで、カナダの医療業界での職務理解を深めると同時に、履歴書に記載できる職務経験を得ることができます。
■ Co-op制度とは?
「Co-operative Education(Co-op)」は、カナダの職業教育における実務研修制度です。学習と職業体験を交互に行うことで、座学で得た知識を現場で活かし、より深い理解と即戦力としての能力を育てます。このプログラムでは、実際の職場(薬局や医療機関)での16週間の実習が義務付けられており、卒業時には実務経験を有した人材として就職活動を進めることができます。多くの学生がこのCo-op経験を通じて、将来の就業先とのネットワークや就職のチャンスを広げています。
■ その他の特徴
– 州認定の職業訓練プログラムで信頼性の高い資格
– 小規模クラスで講師との距離が近く、個別サポートも充実
– キャリアカウンセリング、履歴書添削、模擬面接などの就職支援サービス付き
本プログラムは、医療業界でのキャリアを志す方、薬局勤務を目指す方にとって、理論と実践をバランスよく学べる理想的なステップです。
Sprott Shaw Collegeが提供する『Pharmacy Assistant with Co-op』プログラムは、薬局業務に特化した知識とスキルを体系的に習得し、Co-op制度を活用して現場経験も積むことができる、非常に実践的かつ就職直結型のコースです。
医療業界への第一歩として、またはカナダでの就労経験を目指す方にとって理想的な選択肢となるでしょう。経験豊富な講師陣とサポート体制の整った教育環境で、あなたのキャリア形成を全力で支援します。
紹介動画
地図
ギャラリー
\ あなただけのオリジナル留学がきっと見つかる /
COUNSELING 「留学なんでも相談」に行こう。
まずはカウンセラーに相談しよう!
みなさん、留学カウンセリングってどんなことをすると思いますか? 留学が初めての方は、留学そのものやどのように留学先を決めればいいか分からない方も多いはずです。体調がおかしいと思ったら病院へ行くように、「留学ってどんなものがあるの?」「私に合った国ってどこ?」というみなさんの些細な疑問や不安をひとつひとつ解決するのが留学カウンセリングです。