- 海外留学はウインテック留学センター TOP >
- 留学プログラム >
- スキルアップ >
- 【メルボルン】パティスリー専門留学|Le Cordon Bleu
【メルボルン】パティスリー専門留学|Le Cordon Bleu

国名 | オーストラリア |
---|---|
都市名 | メルボルン |
学校名 | ル・コルドン・ブルー |
必要な語学力 | General IELTS 6.0(各セクション最低5.5) |
受講期間 | ①サティフィケート(6ヶ月)②ディプロム(9ヶ月)③アドバンスドディプロマ(12ヶ月) |
紹介文
フランスの伝統とオーストラリアの革新が融合した、ル・コルドン・ブルー メルボルン校でのパティスリー(製菓)プログラムは、世界中から集まる志高い学生たちに本格的なスキルと国際的なキャリアを提供しています。
- このプログラムはワーキングホリデーを後から利用する『将来設計型ワーホリ』に適したプログラムです。
- 参照:『キャリア設計型ワーホリのすすめ|留学後の未来を見据えた賢い選択』
都市の特徴
メルボルンはオーストラリア第二の都市であり、「食と芸術の都」として知られています。多文化が共存するこの街には、世界中の食文化が集まり、特にスイーツやコーヒー文化が発展しています。おしゃれなカフェやペストリーショップが立ち並び、製菓を学ぶには理想的な環境です。
学校の特徴
ル・コルドン・ブルーは、1895年にパリで創立された、世界的に著名な料理・製菓・ホスピタリティ教育機関です。メルボルン校はその伝統を受け継ぎつつ、オーストラリア独自の実践的な教育を融合。最新の設備を備えたキャンパスでは、少人数制のクラスでフランス人シェフから直接指導を受けることができ、卒業後は世界中のホテルやパティスリーで活躍する道が開けます。
なお、ル・コルドン・ブルーはメルボルン校以外にも、シドニー、アデレード、ブリスベンといった主要都市にキャンパスを構えており、いずれの校舎も本格的な設備と高水準の講師陣を擁しています。特にアデレード校はワインと食文化の街として有名で、シドニー校は観光業との結びつきが強く、ブリスベン校は新しい校舎と最新施設が魅力です。各キャンパスで提供されるプログラムや入学時期には若干の違いがあるため、希望する学習スタイルや生活環境に合わせて最適な校舎を選ぶことが可能です。
プログラムの特徴
メルボルン校のパティスリープログラムは、キャリアレベルや目的に応じて段階的に選べる3つのコースが用意されています。
① ディプロム・ド・パティスリー
Diplôme de Pâtisserie
製菓の基礎から応用まで、段階的にフランス伝統菓子を学ぶことができる最も人気の高いコース。基本技術、応用技術、上級技術の3段階に分かれ、それぞれ10週間ずつの授業と2週間のブレイクを含みます。合計で9ヶ月間のコースとなり、修了後は業界就職や起業を目指す方に最適です。
② シェフ・ド・パルティ・パティスリー サーティフィケート
Certificat de Chef de Partie Pâtisserie
Diplôme de Pâtisserie修了者を対象とした上級者向けプログラム。業界での指導的立場に立つためのマネジメント力や高度な技術を磨く内容で、チームの中で製造責任者を務めるための準備ができます。全6ヶ月間で構成され、パティスリーの現場で即戦力となるスキルと知識を養成します。
③ アドバンスド・ディプロマ・オブ・ホスピタリティ・マネジメント(パティスリー)
Advanced Diploma of Hospitality Management – Pâtisserie
ホスピタリティ産業におけるリーダーを育成する高度な学位プログラム。Diplôme de PâtisserieとCertificat de Chef de Partie Pâtisserie修了者が対象で、マネジメントやマーケティング、人的資源管理などを含むビジネススキルを学びます。1年間のフルタイム課程で構成されており、キャリアアップを目指すプロフェッショナルに最適です。
ル・コルドン・ブルー メルボルン校のパティスリープログラムでは、基礎から応用、そしてマネジメントまでを一貫して学ぶことができ、世界で活躍するパティシエを目指す方に最適です。
オーストラリアならではの自由な学習環境とフランスの伝統技術の融合により、あなたの夢を現実のものにする学びの場がここにあります。製菓の世界で確かな技術と国際感覚を身につけたい方は、ぜひこの機会にチャレンジしてください。
紹介動画
地図
ギャラリー
\ あなただけのオリジナル留学がきっと見つかる /
COUNSELING 「留学なんでも相談」に行こう。
まずはカウンセラーに相談しよう!
みなさん、留学カウンセリングってどんなことをすると思いますか? 留学が初めての方は、留学そのものやどのように留学先を決めればいいか分からない方も多いはずです。体調がおかしいと思ったら病院へ行くように、「留学ってどんなものがあるの?」「私に合った国ってどこ?」というみなさんの些細な疑問や不安をひとつひとつ解決するのが留学カウンセリングです。