
Top>海外スクール現地視察レポート>Tamwood International College 視察レポート
Tamwood International College 視察レポート
(タムウッド・インターナショナル・カレッジ)
- 訪問地
- :(カナダ)
- トロント
- バンクーバー
- ウィスラー
- 期間
- :2013年9月7日~9月15日
- 担当
- :桝見・今井
- 期間
- :2012年6月10日~6月17日
- 担当
- :位田・久保田

1992年の設立時には、ジュニア向けのサマーキャンプを専門に扱っていたTamwood International College。
そこで蓄積した実績とノウハウを基に、バンクーバーとウィスラーに大人向けの語学学校も展開。
2011年7月には、待望の新キャンパス・トロント校をオープンするなど、今後の動向にますます注目が集まります。
今回の視察では、弊社カウンセラー2名が全キャンパス(トロント・バンクーバー・ウィスラー)を個別訪問。
そこで実際のホームステイを体験したり英語の授業に参加したりと、 生徒目線の語学留学も満喫してきました。
現地の様子やキャンパスについて詳しくご報告する前に、 まずはタムウッドの特徴について少し触れてみましょう。
選ばれる理由 ~その1~
"生徒1人1人に目が行き届く、良質の学習環境"
タムウッドの特徴を一言で表すなら、『高クオリティ』。
現在バンクーバー、ウィスラー、トロントの3都市に校舎を構える同校は、数あるカナダの語学学校の中でもキャンパス規模はやや小さめ。ピーク時でも各校の学生数が200人を超えないよう、しっかり配慮されています。(トロントはMax90名)
その理由は、教師やスタッフが個々の学生の状態をつねに把握できるようにするため。生徒への適切な学習指導と手厚いケアを何よりも最優先する学校なのです。
充実のサポートと英語上達を後押しする独自のカリキュラムが評判となって、タムウッドには世界50か国以上の国から学生たちが集まります。アジア、ヨーロッパ、南米と、国籍比率のバランスがとれた環境で様々な出会いや異文化交流が実現するでしょう。
なお、校内では厳しい「母国語禁止」ポリシーを実施しています。日本人同士で会話する時も、日本語ではなく英語を使わなければなりません。万が一、母国語を話している学生がいたら、容赦なく停学・退学に処されることもあるそうです。
ちなみにタムウッドは、国際的な語学学校の査定機関IALCにカナダで最初に認定されたスクールで、その教育水準とサービス品質の高さは折り紙つき。他にもLanguage Canada、CLC、ALTO、CAPLS等の国際機関に多く加盟しており、その実績は広く評価されています。
2013年には、Study Travel Magazine(世界約110ヵ国以上の語学学校・留学エージェントに読まれている留学業界誌)にて、もっとも優秀な語学学校のひとつに選定されました。
選ばれる理由 ~その2~
"日本人が苦手な「話す」英語を徹底トレーニング"
目指すのは、「言いたい事が言えない」を克服すること。
日本人が最も必要とする"スピーキング"を中心に総合的な英語力を伸ばせるよう、タムウッドでは独自の教授法を確立しています。授業ではProduction(プロダクション)という手法が取り入れられ、頭で理解する(=インプット)だけでなく自身で英語を作り出す(=アウトプット)練習がひたすら繰り返されるのです。
午前中の英語レッスンでは文法や発音、作文などの基本スキルを盛り込みつつ、プレゼンテーションやグループ討論を積極的に取り入れます。「話す」作業が圧倒的に多いため、最初のうちはしんどいかもしれません。けれど、毎日の厳しいトレーニングの積み重ねこそ英語上級者への近道となる事は多くの先輩たちによって証明されています。
タムウッドではレッスン時間以外にも、生徒の学習サポートを行っています。週に1回(50分)行われる無料のパーソナル・コーチング(個別指導)では、グループレッスンでカバーしきれない個人的な目標や弱点をフォローアップ。また、毎日提供されるStudy Hallに参加すると、その日の授業で分からなかった事などを担当教師が丁寧に指導してくれます。
選ばれる理由 ~その3~"年代・目的に応じた多彩なプログラムを実施"
タムウッドのプログラムは、大きく3つの部門に分けられます。
ひとつが夏休みや冬休みに開催される「ジュニア向けキャンプ」。ここでは7歳から17歳の若い学生を中心に、英語の習得、スポーツ体験、世界各地の友達を作るなど、国際人としての一歩を踏み出す機会を提供しています。これまでカナダ各地でキャンプを実施してきましたが、好評につき2012年よりアメリカにも拡大。UCLAやサンフランシスコ州立大学などの人気大学でキャンパスライフを満喫できます。
2つ目「インターンシップ」を手掛けるのは、タムウッドの子会社Go Internationalという人材紹介会社(カナダ政府により認められたワーキングホリデーの認定機関)。専門スタッフが3名体制で学生さんの仕事探しをサポートしてくれます。インターンを始める前のジョブセミナーやインターン中のアフターケアまでしてくれるので、就労経験のない方でも安心。将来の就活やキャリアアップに備えて留学される方におすすめのプログラムです。
3つ目の「大人向け英語コース」は、弁護士のための英語プログラム(バンクーバー)やバンフ国立公園のボランティア(バンクーバー)、スキー・スノーボードインストラクター養成コース(ウィスラー)など、ユニークなプログラムが目白押し。キャンパス間の転校も自由にできるので、留学プランのバリエーションが豊富です。
視察したキャンパス一覧
※学校名をクリックすると、レポートの詳細をご覧いただけます。


-
2016年05月12日
-
2016年05月10日
(関連サイト)ジュニアゴルフ留学のWhat's Newが更新されました。「呉司聡と伊禮海夏太がAJGA大会で大活躍!」
What's New -
2016年05月07日
-
2016年05月04日
-
2016年04月26日
(関連サイト)IJGAアドバイザーの松本進ブログが更新されました。テーマは「松山英樹のスタイル-2」
What's New