
Top>海外スクール現地視察レポート>Kaplan International English, Berkeley
Kaplan International English, Berkeley
ロケーション(街の様子)
サンフランシスコから地下鉄で20分。60年代ヒッピー文化の発祥地として有名なバークレー市は、人口の約4割を学生が占めている"若者の街"です。世界120か国から学生が集まっているためか、街で目にするレストランも国際色豊か。日本、中国、韓国、メキシコ、地中海、イタリアなど、さまざまなジャンルの料理を楽しむことができます。
バークレーの気候は、年間を通じてほとんど変わりません。視察をした11月の時点で日中それほど寒くなく、厚手のコートはいりませんでした。ただし、朝・晩の冷え込みがあるようなので、コートは持参することをおすすめします。それと、冬が暖かい分、逆に夏は肌寒く感じる日もあるんだとか。夏に留学される方、長袖の上着をお忘れなく。
カプランからUCBまでは徒歩5分。一般人でも自由に出入りできる広大なキャンパスには、重厚な造りの校舎がずらり。なかでも、圧巻のスケールを誇るのが図書館(写真右)です。カプランの生徒さんが本を借りることはできませんが、館内での本の閲覧や勉強はOKだそう。留学中の記念に、一度利用してみては?
スクールの特徴
2011年11月現在、学生数は130名。近隣のコミカレへの進学を目指す生徒はもちろん、UCバークレー校のエクステンションコース(公開講座)でビジネスを学びたいという社会人の方も多くいらっしゃいました。ちょうどこの視察中、たまたまお会いした日本人女性の学生さんは、『大学院を目指してGMAT®(※ビジネススクールへ入学するために必要な入学適性テスト)を猛勉強中』とおっしゃっていました。
日本人の学生さんは総勢10名。学校スタッフの話によると、日本人同士で話す時、たとえ学校の外であっても自主的に英語を使っている事が多いんだそうです。バークレー校は、今回訪問したキャンパスの中で、生徒さんの目的意識が明確、かつ英語に対する学習意欲も一番高いように感じました。
ちなみに、カプランの選択クラス"Ready for college"を受講する生徒に限り、UCバークレー校の実際の講義を見学できるんだそう。またとない貴重な体験ですので、この機会にぜひチャレンジしてみてください。
アクティビティ(課外活動)
学業に専念しつつ、遊びにも手を抜かないのがバークレースタイル。先週末カプランでは、アメリカンフットボール・カレッジリーグの試合観戦ツアーを実施。スタンドの最前列で応援した生徒たちは、迫力あるプレーに興奮しまくりだったそうです。
また、野球やバスケットなどのプロスポーツ観戦をはじめ、ハイキング、ゴルフ、キャンプ、スノーボード、小旅行、パーティー、等幅広い分野のアクティビティを随時開催しています。学校スタッフも積極的に参加して、生徒とのコミュニケーションを深めているようでした。
この他、マリンスポーツを楽しめるCALセイリングクラブも利用できます。ひと月の会費$25(用具レンタル含む)を払えば、セイリングやウインドサーフィンのレッスンを好きなだけ受けられるんだとか。あまりお金をかけずに趣味を楽しめ、さらにはアメリカ人の友達まで作れるとあって一石二鳥!未経験の方でも手軽に始められそうです。
滞在先
滞在先は、ホームステイ、YMCA、シェアハウスの3種類から選べます。今回の視察では、学校から歩いて5分の距離にあるYMCAを見学させてもらいました。ここは部屋数が100以上、屋内プールも3つあって多くの旅行客や学生が滞在しています。中にはあまりの住み心地の良さから、22年間住み続けている"ツワモノ"もいるんだとか。
カプランの生徒が滞在すると、建物内にあるスポーツジムへの入会が自動的に付帯されます。ジムでのトレーニングやプール、サウナの利用はもちろん、ヨガ・空手・ズンバといった各種レッスンにも無料で参加可。勉強で疲れた身体をリフレッシュするのに最高の環境と言えるでしょう。
また、地元のシニアグループと仲良くなった日本人の学生さんがホームパーティーに招待されるなど、利用者同士の交流も期待できそうです。
視察したカウンセラーのつぶやき
カプラン・バークレー校の率直な感想は、「私もここに留学したい!」
何と言ってもあの名門大学・UCバークレー校から近い点が第1の魅力です。UCBに実際に入学するのは至難の業ですが、図書館を利用したりカフェでランチを食べたり、キャンパスライフをちゃっかり体験できるのは、ここに留学した人だけの特権です。
そして、この街独自のアカデミックな雰囲気に包まれていると、自然と「勉強したい」「勉強しなくちゃ」という意欲&向上心が沸々と湧きあがってくるのを感じます。たった1日いただけでこうなのですから、1か月、1年滞在したら相当"勉強好き"な人間に生まれ変われるはず。意志が弱くて普段自分から勉強する気になれない…という方、まずはバークレーに来てみてはいかがでしょう?
ただし、勉強ばかりで終わらないのがバークレーの第2の魅力。サンフランシスコ観光、豊かな自然に触れられるハイキングやセイリング、本場のスポーツ観戦など、余暇の過ごし方もバラエティーに富んでおり、密度の濃い毎日を送れそうです。


-
2016年05月12日
-
2016年05月10日
(関連サイト)ジュニアゴルフ留学のWhat's Newが更新されました。「呉司聡と伊禮海夏太がAJGA大会で大活躍!」
What's New -
2016年05月07日
-
2016年05月04日
-
2016年04月26日
(関連サイト)IJGAアドバイザーの松本進ブログが更新されました。テーマは「松山英樹のスタイル-2」
What's New